2014年02月18日

ピンクドット沖縄2014開催へ / Launching Pink Dot Okinawa 2014

(English follows) 昨年、沖縄に新風を吹き込んだ、ピンクドット沖縄、今年も開催します。7月20日(日)に開催する予定です。

ピンクドット沖縄は、昨年は独立した実行委員会でしたが、今年は、レインボーアライアンス沖縄内に実行委員会が結成されるという形で実施します。応援よろしくお願いします。

フェイスブックをご利用の方は、ぜひ、ピンクドット沖縄のページの「いいね!」ボタンを押して、今後の新しい情報をゲットしてください。

https://www.facebook.com/pinkdotokinawa

また、ツイッターのフォローもお願いします(pinkdotOK)

We're very happy to announce that Pink Dot Okinawa 2014 is to be held on 20th July. Looking forward to meeting a lot of people not only from Okinawa islands but from other areas in Japan or other countries!

We held Pink Dot Okinawa for the first time last year, and made a success as the first pride event in Okinawa and the first Pink Dot in Japan (Pink Dot is an unique pride event which Singapore LGBT communities started).

Last year Naha-city became co-organizer (though only nominally) of Pink Dot Okinawa and Okinawa Convention & Visitors Bureau gave nominal support. Such supports are very rare in Japan. One of our sponsors, Hotel Palm Royal Naha, gave a ad with a phrase "Gay Friendly Hotel." I suppose it's the first case of such a hotel announcing that publicly. We'd be glad if you would be interested in Pink Dot OK.

Please check our FB page and press like button to receive our new info. https://www.facebook.com/pinkdotokinawa
posted by RAO at 23:38| ピンクドット沖縄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月11日

レインボーフラッグプロジェクト / Rainbow Flag Project

(English fllows) 琉球新報と沖縄タイムスに、レインボーアライアンス沖縄(代表:砂川秀樹)による「レインボーフラッグプロジェクト」についての記事が掲載されました。このプロジェクトは主に対人支援などをおこなっているグループや組織へのLGBTに関する出前講座や、LGBTとそのまわりの人向けの相談(電話、メール、面談)等が含まれるものです。出前講座(1時間半〜2時間)は那覇市内に拠点を持つところが対象ですが、希望がありましたら、お知らせください。無料です。

Ryukyu shimpo and Okinawa Times, local two major newspapers in Okinawa, had articles on "Rainbow Flag Project" by Rainbow Alliance Okinawa whose representative director is me. The project includes lectures about LGBT to staff members of groups or organizations supporting people in some areas, and counseling by telephone, e-mail and face-to-face for LGBT and people around them. We are going to be very busy!

articles 2014-01-11 .png
posted by RAO at 22:20| 報告/レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月03日

エイズデーの集い / Gathering for AIDS DAY

(English translation is bellow)

12月1日、レインボーアライアンス沖縄がGRADiで開催した「エイズデーの集い」が、沖縄タイムスの記事になりました。

この集まりでは、HIV陽性者やまわりの人、コミュニティワーカーのインタビューを中心とした取材がされた番組の録画を観て、その後、ぷれいす東京代表の生島嗣さん、HIV陽性であることをオープンにしている佐藤郁夫さんとスカイプを通じて話をしました。

ぷれいす東京は、HIV陽性者や周りの人をサポートしているCBO (community based organization) です。

参加者は、番組や対話を通して、とても影響を受けたようでした。

Okinawa Times had an article about "Gathering for AIDS Day" which Rainbow Alliance Okinawa held in GRADi on 1st Dec.

In this gathering we watched a VTR which included interviews and reports of HIV positive people, those around them and community workers in Japan. After that, we talked through Skype with Yuzuru Ikushima who is representative director of PLACE Tokyo and Ikuo Sato who is openly HIV positive gay and a staff member of PLACE Tokyo.

PLACE Tokyo is a community based organization supporting for HIV positive people and those around them.

Every participants seemed to be touched and influenced deeply by the VTR and the talks with them.

エイズデー.png
posted by RAO at 18:00| 報告/レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月30日

エイズデーの集い / Gathering for AIDS DAY

(English text is following)

レインボーアライアンス沖縄が拠点として使っているGRADiで次のような催しがあります。
An gathering in GRADi which Rainbow Alliance Okinawa use as an office.

▼ 12月1日(日) 14時〜17時 無料
12月1日は世界エイズデーです。HIV陽性者やそのまわりの人、HIV関係の活動に参加している人をとりあげたテレビ番組を見て、その後、それに出演された東京のHIV陽性者、支援団体の方と、skypeでつないで話をする予定です。GRADI初の skype中継つき講座です!

GRADiの場所については http://gradi.jp

1st Dec. 14:00-17:00 Free

We're going to watch a TV program on HIV/AIDS in Japan. After that we are to have a talk with AIDS NGO staff members in Tokyo through Skype, one of them is openly HIV positive. (sorry for in Japanese language only and no translation)

Place: GRADi ( http://gradi.jp )
posted by RAO at 14:00| 紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月27日

LGBTについての講座 / Lectures on LGBT

(English text is following)

首里公民館で、11月13日(水)からLGBTに関する考える4回連続の講座が開催されています。2回目〜4回目は、ピンクドット沖縄共同代表/レインボーアライアンス沖縄代表の砂川が担当しています。

11/13(水) 「ジェンダーってなに?」糸数貴子 (Weぷらんにんぐ代表)
11/20(水) 「セクシャリティーってなに?」砂川秀樹 
11/27(水) 「LGTBが生きやすい社会とは」砂川秀樹 
12/4(水)  「動画を見て語ろう」砂川秀樹

時間:19:30〜21:00 場所:首里公民館(モノレール首里駅から7分ほど) 参加費:無料

ーーー
Hideki Sunagawa, Representative Director of Rainbow Alliance Okinawa, is giving lectures in a series of seminars on LGBT in Shuri community center. The last one is left, which are going to be held on 4th December. Sorry for only in Japanese and no translation.

Hour: 19:30〜21:00 Place: Shuri community center (it's about 7 minutes from Shuri station) Fee: free
posted by RAO at 00:00| イベントのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月19日

ロゴ完成しました / the logo of RAO

レインボーアライアンス沖縄のロゴが完成しました。デザインは加藤悠二(くま絵師:悠)
We've designed the logo of Rainbow Alliance Okinawa. Designed by Yuji Kato (beartist YU)

RAOロゴ横.png

RAOロゴ縦.png


posted by RAO at 22:00| 報告/レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月14日

LUSH JAPAN Charity Bank 助成決定

(English text is following)

レインボーアライアンス沖縄の事業に、「LUSH JAPAN チャリティバンク」の助成金をいただけることが決まりました。

「LUSH JAPAN チャリティバンク」は、これまでも数々のLGBT関連のプログラム/プロジェクトを支援してきた、日本では数少ないLGBTサポーティブな助成金の一つです。とてもありがたいことです。

今回、レインボーアライアンス沖縄がいただいた事業名は「LGBTサポートプロジェクト」。以下の二つの内容からなっています。

a. LGBTを対象とした個別相談(面談、電話、メール)の実施とニーズ把握
b. 支援職を対象としたLGBTサポート研修

a.では、準備期間を経た後、協力者である専門職(臨床心理士やソーシャルワーカー)と定期的にケースカンファランスをおこないながら進めていきます。b. では、沖縄県内のスクールカウンセラーなどの心理職、ソーシャルワーカーなどの支援職の人を対象に4コマからなる研修をおこないます。

この事業を含めたレインボーアライアンス沖縄の福祉啓発プログラムを、来月にでも沖縄県のマスメディアに向けて発表したいと考えています。

(参考)現在(11月17日まで)、LUSH JAPANさんの期間限定ショップが那覇市牧志サイオンスクエア内にあるようです。ぜひ、足を運んでみてください。→ 

LUSH 公式サイト


LUSH JAPAN Charity Bank has decided to fund a project of Rainbow Alliance Okinawa.

They have funded to some LGBT groups so far, which shows that they are one of a small number of LGBT supportive funds in Japan. We really appreciate for that.

Our project funded by them is "LGBT Support Project" which are consist of

a. counseling (by meeting, phone, e-mail) and needs assessment through it
b. training about LGBT for counselors and social workers.

We are going to distribute information to mass media in Okinawa, about our whole LGBT social support program including this project funded by LUSH JAPAN charity bank.

(info) Now a LUSH JAPAN's temporal shop is open in SAION Square along Kokusai street in Makishi (till 17th Nov.).


LUSH .jpg



posted by RAO at 21:38| 報告/レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。